MOTION GRAPHICS
COURSE
完全オンライン
月額・定額制
モーショングラフィックスの
プロを目指す
オンライン相談会を予約する
ABOUT

ABOUT

107項目のカリキュラムと
56の実践課題を通じて
プロが認めるスキルを手に入れる
モーショングラフィックスコースのカリキュラムは、第一線で活躍するクリエイターと共に制作。107項目に及ぶ独自のカリキュラムと56の実践課題を通じて、インフォグラフィックスからロゴモーション、CMまで、プロレベルのスキルが身につけられます。

6分でわかる
モーショングラフィックス
コース

MOTION GRAPHICS COURSE MOVIE

モーショングラフィックスコースの特徴をWebサイトよりも深く掘り下げてご紹介します。

  • 01
    01
    実践型!作りながら学べる独自開発カリキュラム
    107項目のカリキュラムと56本を超える課題を通じて、プロに必要な知識と技術を習得
    カリキュラムをチラッとご紹介
    プロ監修の独自開発カリキュラムでは、基礎から専門的な知識に至るまで、必要な知識を学ぶことができます。
    映像知識やテクニックについてはもちろん、企画書や見積書・契約書の作り方など、プロのクリエイターとして活躍する際に役立つ実践的な知識を習得できます。
    カリキュラムのほんの一部ですが、見ていただいた方がイメージしやすいかと思いますので、ご紹介させていただきます。
    今回紹介している章では、Illustratorで作成したロゴを、After Effectsでどのように動きをつけていくかを学習できます。
    実際に作る映像
    カリキュラム例:Illustratorパート
    Item 1 of 9
    カリキュラム例:After Effectsパート
    Item 1 of 7
    様々な映像ジャンルから、プロとして必要なスキル・知識を学ぶ
    カリキュラムの各章末には実践課題を用意。習得した知識を応用して課題に取り組むことで、確実に実力をつけることができます。
    • インフォグラフィックス
      After Effects基礎 / Illustrator基礎
    • ロゴモーション
      After Effects応用 / Illustrator応用
    • 架空の15秒CM
      After Effects応用 / Premiere Pro基礎 / Illustrator基礎 / Photoshop基礎 / 制作知識 / コンテ制作 / オーディオ
    • ブランディング(動画)
      After Effects総括 / Illustrator総括
    • マスター専用
      After Effects応用 / Illustrator基礎 / Photoshop基礎 / 制作知識 / コンテ制作 / オーディオ / +Challenge(実写合成 / カラコレ / 抽象的表現(アブスクラクト) / 制作効率化)
    • マスタープラン Pro専用
      After Effects応用 / Illustrator基礎 / Photoshop基礎 / 制作知識 / コンテ制作 / オーディオ / +Challenge(実写合成 / カラコレ / 抽象的表現(アブスクラクト) / 制作効率化)

    マスター限定の
    スペシャルカリキュラム

    ※「マスター限定」は、マスタープラン/マスタープラン Proをご利用の方が対象です。
    仮想クライアントワーク
    マスター限定で、擬似的にクライアントワークを体験できる特別課題を用意。
    Vook school限定で許諾をいただいた企業のサービスや製品PRを想定したテーマを出題。
    実際の仕事に最も近い状況で課題に取り組むことが可能です。
    確実な実践力を身につける。Vook schoolの仮想クライアントワークとは?
    ポートフォリオ制作
    マスター限定で、在籍中にメンターのサポートを受けながら、ポートフォリオを制作していただくことが可能です。
    (マスタープランで最大1本、マスタープラン Proで最大3本制作できます)
    「ポートフォリオ」は、ご自身の実力や個性を示す名刺のような役割を果たします。クライアントや企業が作品を拝見し、お仕事をご依頼するかどうかを判断する重要な要素となります。
    【プロが導く!】メンターサポートで実用的なポートフォリオを制作できるスクール!
    第一線で活躍する
    クリエイターが
    制作したカリキュラム
    ダストマン・白戸裕也が
    Vook schoolだけのために
    カリキュラムを制作。
    映像クリエイター
    ダストマン
    映像クリエイター
    ダストマン

    広島の限界集落暮らしの映像屋さん。廃校に事務所を構え、TVやWebのCMをメインにエフェクト・モーショングラフィックス・コンポジット業務を行っている。AfterEffectsのチュートリアルを主に発信しているYouTubeチャンネル『ダストマンTips』を運営。

    YouTubeチャンネル「ダストマンTips」

    Motion Designer / Editor
    白戸 裕也
    Motion Designer / Editor
    白戸 裕也

    大手制作会社にて、テレビCM・WebCM制作等を経験。2016年よりABEMA、2019年より6秒企画に参加。モーションデザイナーをはじめ、エディター、コンポジターを務める。映像系イベントにも多数登壇、記事も執筆している。

    6秒企画(サイバーエージェントグループ)所属

  • 02
    02
    プロのクリエイターに質問できる!メンター制度
    学習を進める中で分からないことは、いつでも現役クリエイターのメンターに質問することができます。
    学習内容に関する質問だけでなく、制作課題のフィードバックやキャリアの相談まで、一人での学びをあらゆる側面でサポートします。
    Item 1 of 8
  • 03
    03
    ライフスタイルに合わせて受講可能完全オンライン形式
    オンライン教材とメンターによるチャットサポート&通話サポートによる完全オンライン形式となっています。
    PCやスマートフォン、タブレットからいつでも受講できるので、仕事やプライベートと両立しながら、ご自身のライフスタイルに合わせて受講できます。
    【これなら安心!!】完全オンラインサポートの仕組みを大公開!

    ボイスチャットツール
    「Discord」を通して
    より手軽に、より身近に。

    • メンター通話サポート
      Vook schoolに在籍しているメンターは、全員が現役のプロクリエイター。開校時間はいつでも繋がる。なんでも聞ける。
    • チャットサポート
      メンターが常駐していない時でも、気軽にチャットで質問可能。原則、24時間以内にメンターからの返信がきます。
    • 作品ギャラリー
      他の生徒さんの映像を見てモチベーションが上がる。同じカリキュラム課題でも、アイディア次第で色々な表現ができちゃう。
    • 生徒同士の交流も
      同じ目標に向かって集まったメンバーと繋がることだって簡単。将来チームを組むことだってあるかも。

    営業時間

    時間サポート

    10:00 - 
    12:00

    13:00 - 
    17:00

    メンター通話サポート月〜土のいずれか3日(*)実施
    *1) 土・祝日は必ず実施します
    *2) 平日は特定の曜日ではなく週によって実施曜日が異なります
    チャットサポート

    ※年末年始および弊社の定める休日を休業とさせていただく場合がございます。(休業のご案内は随時Discord上にてご案内致します)

OVERALL VIEW

OVERALL VIEWモーショングラフィックスコース全体像

モーショングラフィックス全体像モーショングラフィックス全体像

WORKS受講生 / 卒業生の作品

無料相談会に参加した方へ
特典をプレゼント!
※本特典は、予告なく変更または終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
メンターのナカドウガさんによる「After Effects基礎講座」の動画
こちらの動画は入校後に受講できるカリキュラムとは異なります。2023年2月に、カリキュラムを補足する形でDiscord内で開催されたミニ講座のアーカイブ動画です。
Amazonギフトカード
500円分
本キャンペーンは株式会社Vookによる提供です。AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

モーショングラフィックスコースに関する、
ご不明点・ご質問などある方は、
こちらからお問い合わせください。

CAREER

CAREER卒業後の進路

  • 入校から10ヶ月で映像業界へ転職!
    25年2月 卒業生
    十河 直幸 さん
    入校から10ヶ月で映像業界へ転職!

    映像業界への転職を夢見て、未経験からVook Schoolでの学習をスタートしました。

    Vook Schoolのカリキュラムを通じてスキルを習得し、転職に必要なポートフォリオを作成。受講と並行してVookキャリアで転職活動にも挑戦しました。

    入校からわずか10ヶ月で、無事に映像業界への転職を成功させることができました。

Item 1 of 4

PLAN映像制作をサポートする選べるプラン

マスタープラン

Vookがこれまで培ってきた、「プロとして、必要な素養」を順序よく一つの教材として集約しました。
After Effectsの基礎から応用までを学ぶことができ、絵コンテから契約書の作り方まで、本格的な映像制作を学ぶ環境を整えています。
Vookが選んだ現役のプロクリエイターが、メンターとしてあなたの学習を完全サポートいたします。

プランの特徴
カリキュラム数90
 / 全107
ポートフォリオ制作支援1作品
受講期間1ヶ月〜
その他の特典
  • 1年間の在籍期限。
    受講可能期間中は1ヶ月単位で休学も可能なので、ライフスタイルに合わせて自分のペースで受講が可能です。
    ※休学中は費用は発生しません。
  • マスタープランでのみ受講可能なスペシャルカリキュラム
  • メンターが卒業まで一貫してサポート
  • Vookキャリアを活用した就職支援・相談など
学べる技術
  1. 90カリキュラムを学ぶことができる
  2. ダストマン監修の特別カリキュラムを体験できる
  3. メンターのサポートを受けながら、ポートフォリオを制作可能
  4. Premiere Pro、Photoshop、Illustratorの基礎的な部分も学習可能
  5. 企業協力のもと、仮想でクライアントワークを体験することができる
    ※最大4回まで参加可能
  6. 週3日、音声サポートを実施しており、映像系の内容であればメンターに相談できる
料金
入学金
139,700円(税込)
受講料(月額)
39,600円(税込)
※最低受講期間 1ヶ月
マスタープラン Pro

映像業界で永続的に仕事をしていきたい、体系的に映像編集を学んで、プロレベルのモーショングラフィックスをご自身で制作したい方へ。
Vook schoolが提供する、107のすべてのカリキュラムを履修可能です。
さらに、ポートフォリオはメンターのサポートを受けながら最大3本まで制作できるため、プロとして活躍するための強力な武器を磨き上げることができます。

プランの特徴
カリキュラム数107
 / 全107
ポートフォリオ制作支援3作品
受講期間1ヶ月〜
学べる技術
  1. 107カリキュラム全て学ぶことができる
  2. ポートフォリオを最大3本まで制作可能
  3. Red Giantでリッチな映像制作を体験できる
  4. Premiere Pro、Photoshop、Illustratorの基礎的な部分も学習可能
  5. 企業協力のもと、仮想でクライアントワークを体験することができる
    ※最大4回まで参加可能
  6. 週3日、音声サポートを実施しており、映像系の内容であればメンターに相談できる
  7. メンターが卒業まで一貫してサポート
  8. Vookキャリアを活用した就職支援・相談など
    料金
    入学金
    198,000円(税込)
    受講料(月額)
    39,600円(税込)
    ※最低受講期間 1ヶ月
    エントリープラン

    モーショングラフィックスでの映像編集に挑戦してみたいが、自分が向いているのか不安を感じている方へおすすめのプランです。
    エントリープランではあるものの、本格的なインフォグラフィックス、ロゴモーション、カメラレイヤーを使った奥行きのある動画などを制作することができます。

    プランの特徴
    カリキュラム数56
     / 全107
    ポートフォリオ制作支援なし
    受講期間1ヶ月〜
    学べる技術

    After Effectsの基本的な操作方法を学びます。棒グラフの動きをつけるであったり、Illustratorで作成したロゴを実際に動かすなど、基礎とはいいつつも様々な表現を学習できます。

    • モーション入門
    • インフォグラフィックス
    • ロゴモーション
    • 架空の15秒CM
    料金
    受講料(月額)
    74,800円(税込)
    ※最低受講期間 1ヶ月
    全プラン比較
    エントリープランマスタープラン
    マスタープラン Pro
    料金入学金
    139,700円(税込)
    198,000円(税込)
    受講料
    74,800円(税込)
    39,600円(税込)
    39,600円(税込)
    月額月額月額
    システム受講期間1ヶ月〜1ヶ月〜1ヶ月〜
    休学1年間の在籍期限
    ※休学中は費用は発生しません
    1年間の在籍期限
    ※休学中は費用は発生しません
    受講形態オンラインオンラインオンライン
    メンターサポート

    ※カリキュラム上のFBのみ実施します
    ※カリキュラム進捗から表現の相談まで
    手厚くフォローアップします
    ※カリキュラム進捗から表現の相談まで
    手厚くフォローアップします
    ポートフォリオ制作サポート
    1作品
    3作品
    仮想クライアントワーク
    ※最大4回参加可能
    ※最大4回参加可能
    カリキュラム数
    56  /  全107
    90 / 全107
    106 / 全107
    転職支援
    まとめ払い割引

    6ヶ月分の受講料をまとめてお支払いいただける決済サービスです。
    単発でのお申込みよりもお得にご受講いただけます。
    下記の条件までまとめてお支払いいただいた場合、割引が適用されます。

    プラン名期間入学金 +
    受講料
    (6ヶ月分)
    割引額割引後の
    金額
    マスタープラン6
    ヶ月
    343,000円(税抜)
    377,300円(税込)
    34,300円(税抜)
    308,700円(税抜)
    339,570円(税込)
    マスタープラン Pro6
    ヶ月
    396,000円(税抜)
    435,600円(税込)
    39,600円(税抜)
    356,400円(税抜)
    392,040円(税込)

    ※追加で月額受講料をお支払いいただくことで、6ヶ月以降も継続してご受講いただけます。
    ※月額制と同じく、在籍期間は最長1年間となります。

    プランごとの受講可能カリキュラム
    マスタープラン Proでは全カリキュラム受講可能
    マスタープラン
    モーション入門
    インフォグラフィックス
    ロゴモーション
    架空の15秒CM
    ブランディング映像
    実写合成
    空間演出
    エントリープラン
    入校前によくある質問10選
    入校前によくある質問10選
    【After Effectsが95%!?】カリキュラムにおけるモーショングラフィックスの割合を徹底解説
    【After Effectsが95%!?】カリキュラムにおけるモーショングラフィックスの割合を徹底解説
    【実践で学ぶ!】モーショングラフィックス×デザインが無駄なく身につくスクール
    【実践で学ぶ!】モーショングラフィックス×デザインが無駄なく身につくスクール
    【先輩から学べる!】絵コンテ・企画書のスキルを効率よく学べるスクール
    【先輩から学べる!】絵コンテ・企画書のスキルを効率よく学べるスクール
    脱チュートリアル!作りながら学べる、プロレベルの超実学的なカリキュラム
    脱チュートリアル!作りながら学べる、プロレベルの超実学的なカリキュラム
    【応用すれば簡単に作れる!?】リリックビデオを作りたい人にもピッタリなカリキュラム
    【応用すれば簡単に作れる!?】リリックビデオを作りたい人にもピッタリなカリキュラム
    【楽しいには理由がある!】学習が深まる仕組み、メンター賞を一挙公開!
    【楽しいには理由がある!】学習が深まる仕組み、メンター賞を一挙公開!
    【学び直しに超最適!】他のスクールでAfter Effectsを学習した方が、もう一度学びたくなるスクール
    【学び直しに超最適!】他のスクールでAfter Effectsを学習した方が、もう一度学びたくなるスクール
    無料相談会に参加した方へ
    特典をプレゼント!
    ※本特典は、予告なく変更または終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
    メンターのナカドウガさんによる「After Effects基礎講座」の動画
    こちらの動画は入校後に受講できるカリキュラムとは異なります。2023年2月に、カリキュラムを補足する形でDiscord内で開催されたミニ講座のアーカイブ動画です。
    Amazonギフトカード
    500円分
    本キャンペーンは株式会社Vookによる提供です。AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

    モーショングラフィックスコースに関する、
    ご不明点・ご質問などある方は、
    こちらからお問い合わせください。

    FLOW受講までの流れ

    1. 01
      オンライン相談会へ申し込み(または資料請求)
      事前に受講の流れを理解いただけると入校後の学習がスムーズに進むため、オンライン相談会に参加することを推奨しております。
      ※オンライン相談会は、「オンライン相談会を予約する」よりお申し込みください。
    2. 02
      お申し込み/決済
      オンライン相談会(または資料請求)後、メールにてご案内する入会お申し込みページよりお申し込みください。
      ※プランのお申し込みには、Vook会員登録が必要です。
    3. 03
      入校フォーム
      お申し込み、決済が完了すると、入校フォームが記載されたメールを送信いたしますので、入校フォームに回答してください。
    4. 04
      Discord招待
      決済確認後、入校フォーム内に、Discordへの案内がございますので、指示に沿って参加してください。
    5. 05
      学習スタート
      入校フォームへの回答、Discordへの参加が確認できましたら、指定の日程より学習がスタートします。

    FAQよくあるご質問

    コンセプト

    モーショングラフィックスとは何ですか?
    デザインされた文字や画などにモーションを加えることで、より伝わりやすくする映像手法です。
    MV・CM・プロモ-ション動画・商品やサービスの紹介動画など、幅広いジャンルの映像で使われています。
    モーショングラフィックスを学ぶと、どのような仕事ができるようになりますか?
    モーショングラフィックスを学ぶと、オフライン/オンラインエディター、コンポジター、映像作家などの仕事につながります。
    映像制作をしたことが無いのですが、受講できますか?
    可能です!初心者でも一から学習を進められるように教材を設計しております。また疑問点はメンターにチャットや通話で質問可能です。
    仕事でモーショングラフィックスの経験が既にあるのですが、新たに得られるものはありますか?
    既にお仕事の経験のある方でも、仕事や独学では体系的に学習することが難しいという理由で入校する方は一定の割合でいらっしゃいます。
    また課題へのフィードバックは個々のレベルに合わせて行いますので、例えば経験者の方に「課題としては合格点ですが、もう一歩この辺りを突き詰めてみましょう」等、より成長していただけるようなアドバイスをさせていただく場合もございます。

    カリキュラム内容

    それぞれの章ではどのような内容を学習できるのでしょうか?
    各章のタイトルは下記のとおりです。
    2章~7章はテーマに合わせた作品が用意されており、その作品の制作にあたっての考え方やソフトの操作方法等を順に学んでいきます。また企画書・請求書の作成など制作業務についても学習できます。

    1章「モーション入門」
    2章「インフォグラフィックス」
    3章「ロゴモーション」
    4章「架空の15秒CM」
    5章「ブランディング映像」
    6章「実写合成」 マスタープラン・マスタープラン Pro専用
    7章「空間演出」 ※マスタープラン Pro専用
    教材はどのような内容ですか?
    教材はスライド形式で、オンライン上で閲覧することができます。
    内容としては画面操作・制作手順のお手本や作り方のコツを解説していますので、それらを読みながらご自身の手元で制作を進めていただくことになります。
    また教材には理解度をチェックするための課題が多数用意されておりますので、都度制作してメンターに提出しましょう。
    授業は行われますか?もしくは、授業の動画等はありますか?
    Vook schoolでは授業や、授業を収録した動画はございません。
    独自の教材による自主学習と、学習を全面サポートするメンター制度により学習を進めていただきます。画一的な授業よりも受講生一人ひとりのスキルを確実に伸ばすため、Vook schoolではこのような形式を取っております。
    どのようなソフトの使い方を学べますか?
    モーショングラフィックスコースの教材では、下記のソフトを使用した制作方法を解説しております。
    • Adobe After Effects
    • Adobe Premiere Pro
    • Adobe Illustrator
    • Adobe Photoshop
    • Red Giant Complete(Ae用プラグイン、マスタープラン Proで使用)
    コースを通じてどのような作品を作れるようになりますか?また、それによってどのような仕事ができるようになりますか?
    モーショングラフィックスコースで学んだ内容は、MV・CM・プロモ-ション動画・商品やサービスの紹介動画など、幅広いジャンルの映像に活用できます。
    またモーショングラフィックスを使う仕事としては、オフライン/オンラインエディター、コンポジター、映像作家などがあります。
    カリキュラムの進行が早ければ早く卒業することもできますか?
    可能です。モーショングラフィックスコースの多くのプランは月額制となっておりまして、早いペースで進めていただくほど総額でお支払いいただく金額も少なくなります。

    メンター制度

    メンターとは何ですか?
    メンターは受講生が教材の学習やポートフォリオ制作を進めるにあたり、質問や相談を受けたり、提出された課題のフィードバックを行います。
    日毎に当番が決まっているため、日によって様々なメンターの話を聞くことができます。

    メンターは全員が現役のプロクリエイターで、各々の経験に基づく実践的なアドバイスや、受講生一人ひとりの経験や目標に合わせた細やかな指導を行います。
    メンターへの相談や課題提出はどうやって行いますか?
    チャットアプリ「Discord」上でメンターとやり取りをしていただきます。

    <チャットサポート>
    チャットで受け付けたご質問は、原則24時間以内(日曜日を除く)に返信いたします。

    <通話サポート>
    週3日(*)実施 / 営業時間 10:00-12:00、13:00-17:00
    *1) 土・祝日は必ず実施します
    *2) 平日は特定の曜日ではなく週によって実施曜日が異なります
    通話サポート日、メンターはDiscord内に常駐しております。
    年末年始や、そのほか当社の都合により一部変更となる場合があります。
    メンターには教材の範囲外の質問や相談もできますか?
    モーショングラフィックスやそれに関連する仕事・キャリアに関する内容でしたら可能です!メンターがそれぞれの経験に基づきアドバイスさせていただきます。
    メンターのサポート制度について、どのようなレベル感でサポートを受けられますか?
    現在はメンターが8人在籍しており、それぞれのメンターから、あらゆる目線でアドバイスをしております。

    【アドバイスの内容】
    • カリキュラム攻略のための手順
    • モーショングラフィックスらしい演出方法
    • さらにアレンジを加えるための方法論
    • After Effectsの技術的な補足
    • 実際に使用しているプラグインなど
    上記は一例で、カリキュラムへの質問から、After Effectsの使い方、仕事の悩みなどもお答えしております。

    以下の画像は実際のやりとりを保存したものになります。

    Discord

    Discordではどのようなことができますか?
    Discordでは、メンターへの課題提出・フィードバック・学習に関する質問や相談等を行うことができます。テキストによるチャットと、音声や画面共有による通話がご利用いただけます。また、受講生同士で交流していただけるチャンネルもございます。

    <チャットサポート>
    チャットで受け付けたご質問は、原則24時間以内(日曜日を除く)に返信いたします。

    <通話サポート>
    週3日(*)実施 / 営業時間 10:00-12:00、13:00-17:00
    *1) 土・祝日は必ず実施します
    *2) 平日は特定の曜日ではなく週によって実施曜日が異なります
    通話サポート日、メンターはDiscord内に常駐しております。
    年末年始や、そのほか当社の都合により一部変更となる場合があります。
    Discord利用の際、iPhoneのアプリで参加できますか?
    カリキュラムの閲覧方法など、情報はすべてDiscordに集約をしておりますが、Webブラウザで閲覧する形式ですのでURLさえわかれば他端末でも閲覧できます。
    ただ、根本的な部分として、スマホからDiscordを閲覧すると、画面が小さいので見づらいというのと、メンターサポートを受ける際に、自分の作業環境を画面共有で見せることができないというデメリットがあります。
    各種メンターサポートを受ける際はご自身の疑問点を
    • 口頭、文章で説明
    • キャプチャをiPhoneに送ってから送信する
    などで説明せざるを得なく、利便性は悪いと思われます。
    Discordアプリがインストールできません。
    ブラウザ版もございますのでお試しください。

    学習の進め方

    学習はどのようなサイクルで進めますか?
    各章で下記の3ステップを実施いただき、全てをクリアできたら次の章に進むことができます。
    1. 教材を読みながら手元で制作
    2. 各項目の制作課題を実施、メンターに提出してOKをもらう
    3. 章全体の制作課題を実施、メンターに提出してOKをもらう
    全ての章の学習を終えたら、ポートフォリオ制作に注力していただきます。
    企画書の添削から作品のクオリティチェックまで、全面的にメンターがサポートします。
    勉強にはどのくらいの時間をかければ良いですか?
    教材の学習は目安として1日1時間程度とご案内しておりますが、実際の進捗状況によってご自身で調節して下さい。
    自分で設定した受講期間内に学習が終わらなかった場合はどうなりますか?
    そのまま予定通りご卒業いただくか、あるいは翌月も延長するかお選びいただくことが可能です。
    ご卒業の場合は、それまでに履修されたカリキュラムをダウンロードいただけます。延長される場合は、追加分の受講料がかかります。なお、受講期間は最長でも入校から一年間とさせていただいております。
    受講期間中、休学は可能ですか?
    マスタープラン・マスタープラン Proの場合、在籍期限内(1年間)であれば、柔軟に休学は可能です。
    エントリープランですと、休学は原則できません。

    就職支援・卒業後

    卒業後も在学中のDiscordは見られますか?
    受講生用のDiscordへのアクセスは、受講期間中のみとなります。
    なお卒業後も、卒業生同士で交流いただけるコミュニティを別途ご用意します。
    卒業後も教材は見られますか?
    教材のダウンロードは可能です。卒業時に学習を進めていただいた章までがダウンロードの対象範囲となります。

    ただ、マスタープラン・マスタープラン Proを6ヶ月以上受講された方の場合、進めた範囲とは関係なく、全てのカリキュラムをダウンロードすることが可能です。
    ※マスタープランは6章まで、マスタープラン Proは7章までとなります
    卒業後の案件サポート、就業支援などはありますか?
    就職・転職希望の方はVookキャリアに登録して、スクール卒業生としてサポートを受けられます。
    サービス自体は他社とそれほど変わりませんが、Vook school生の場合、日々の学習の様子・制作に取り組む様子もキャリアにつなぎこめるので、自己PRでしかアピールできなかった本人の魅力や、素の部分というのを第三者視点でキャリア活動に生かすことができます。
    Vookキャリアについてはこちらをご覧ください。
    https://career.vook.vc

    案件紹介・依頼に関しては、本人のレベル感にも大きく左右されるので、"必ずします"というわけではないです。
    卒業後のコミュニティで案件を紹介するケースもあれば、実力の問題から個別にご案内するケースもございます。
    就職支援はいつから受けられますか?
    就職支援ですが、ご希望があれば受講途中からでも可能です。
    その場合の目途は、マスタープラン・マスタープラン Proの場合、4-5ヵ月経ったあたりを想定してます。
    出来るだけ皆さまの学習様子や力量を把握できた方がスムーズと考えているため、そのあたりで設定をさせていただいております。
    ただ、最後に作っていただくポートフォリオ作品がご自身の作品集で一番輝く作品になるかと思うので、4-5月経過あたりでエージェントとの面談や資料準備をしていただき、実際の応募は受講修了後をお勧めしたいなと思っております。
    就職支援についてはケースバイケースのため、一例となります。また、その都度ご相談しつつ進めさせていただく形となります。

    プランについて

    受講期間中にプランを変更することは可能ですか?
    翌月分のプランより、プランの変更は可能です。
    当月分は、予めお申し込みいただいていたプランをご受講いただき、翌月分からプラン変更が適用されます。

    申し込み・入校について

    入校日はいつですか?
    毎月1日です。年末年始休みの影響で、毎年1月は入校日を変更させていただく場合がございます。
    申し込み方法が分かりません。
    こちらのURLから申し込みおよび決済手続きができます。
    ※ご利用にはVookへのログイン、または会員登録(無料)が必要です。
    https://school.vook.vc/registration?course=motion_graphics
    申込期限はいつですか?
    基本的に入校日の1週間前とさせていただいております。「入金が間に合わなさそう」などありましたら、柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
    支払いはどのような方法でできますか?
    クレジットカード支払いにて、お願い申し上げます。
    使えるクレジットカードの種類を教えてください。
    Visa、 Mastercard 、 American Express、 JCB、Diners Club、Discoverの6ブランドに対応しています。
    分割払いは可能ですか?
    大変申し訳ございません。現状は不可となっております。 ただ、クレジットカードによっては、一括でご決済をいただいた後、ご自身で分割の設定ができるものもございまして、そちらは問題ございません。その際、手数料が発生する場合がございますので、あとから分割ができる機能があるかも含めて、各クレジットカード会社の方へご確認ください。なお、他校様の相場と比較した場合でもカリキュラムに対して適正な価格設定をしておりますので、その点はご安心いただければと思います。
    受講料以外に必要な費用はありますか?
    弊社としていただく費用は申込金額以外はございません。なお、PC・ソフトウェア等はご自身でご用意いただいております。
    割引はないですか
    原則表示されている価格でのご案内となります。キャンペーン等で一時的に価格を変更する場合がございますが、 不定期となりますのでみなさま基本的には定価でお申し込みを頂いております。 決して安い金額ではございませんが、その分、十分なスキルと経験を身に着けて頂けるカリキュラムと体制を整えておりますので、 将来に必ず役立つ投資になると自信を持ってお伝えさせていただきます。
    請求書払いは可能ですか?
    法人負担の場合は対応可能です。掛け払いですと、与信審査がございます。

    受講に必要なもの

    どんなPCが必要ですか?
    【Win】
    • CPU:3.2GHz以上のクロック数で、かつ8コア以上のものが推奨されています。
      After Effectsはコア数よりもクロック数の方が重要視されます。
    • メモリ:CPUコア1つに対して、4GBを基準に計算します。
      たとえばCPUが8コアであれば32GBが適切であり、After Effectsを使う上での推奨ラインとなります。予算などの余裕があれば64GBが余力があるのでおすすめです。
    • ストレージ:SSDをおすすめしています。
      After Effectsは大量のキャッシュ(一時保存ファイル)を常時扱いますので、メインのドライブとは別に最低でも500GB程度のSSDがあれば安心です。
      これは素材用とキャッシュ用で分ける運用が前提となります。
    • GPU:最低でも4GB以上のVRAMを持つGPUが必要です。
      必要とされるスペックは、年々上がっていく傾向にあることを念頭に置いてください。

      【Mac】
      Macの場合は、最低でも現行の16インチMacBookPro~を最低ラインにして、上記の運用が適切かと思います。
      Adobeの推奨スペック(以下)を満たすものはMacBook Proのみでした。
      • CPU:3.2GHz以上(8コア以上推奨)
      • メモリ:32GB以上
      • ストレージ:64GB以上の空き容量、SSD推奨
      • GPU:4GB以上のVRAMを持つもの
    どんなソフトが必要ですか?
    お手数ですが、下記4点のソフトをご自身でご用意ください。
    • Adobe After Effects
    • Adobe Premiere Pro
    • Adobe Illustrator
    • Adobe Photoshop
    ※3アプリ以上の製品を利用する場合、単体でのご購入よりも、コンプリートプランのほうが割安になりますので、おすすめです。

    なお、マスタープラン Proで使用するRed Giant Completeは、1ヶ月分の金額をVook schoolが負担いたします。
    ※ただし、金額を保証するのは7章まで辿り着いた方のみとなりますのでご注意ください。
    After Effects等は、最新のバージョンを用意しておけばよろしいでしょうか?
    現在は最新のバーション「24.4」で学習いただくようお願いしております。
    当スクールとしては、ゆくゆく安定・安心して仕事をしていただくという観点から過去のバージョンをメインで使用し、安定後にバージョンを上げるなどの対応をおすすめしております。
    ただ、現在は最新のバージョンが安定しているため、最新のバージョンをご利用いただいてます。
    学習のために使用いただくAfter Effectsのバージョンに変更がある場合、運営からアナウンスさせていただく形となります。
    バージョンごとのダウンロードと保持の方法(Adobe公式)はこちらをご覧くださいhttps://helpx.adobe.com/jp/download-install/using/install-previous-version.html
    受講にあたってどのようなスキルが必要ですか?
    映像制作に関するスキルは受講開始後に一から学んでいただけるため、PCの一般的な操作方法を理解していれば問題ありません。

    その他

    現在HAL名古屋の映像学科に在籍しているのですがその場合でも入学することは可能でしょうか?
    ダブルスクールは問題ありません。すでにご通学されている方のスクールとのスケジュールも加味しながら、学習の見通しを立てさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
    教育給付金制度は使えますか?
    Vook schoolは教育給付金制度の対象外となっております。ご希望に添えず、大変申し訳ございません。

    ちょっとコアな質問

    フリーランスのイラストレーターです。今後兼業としてアニメーターやMVクリエイターを目指しているのでマスタープランの受講を希望しているのですがそういった目的での受講は可能でしょうか?
    After Effectsの基礎からモーションを学習しますので、イラストを「パーツごとに動かす」などの知識を得ることができるほか、テキストモーションについてのカリキュラムがありますので、いわゆるリリックビデオ的なモーションを学ぶことができます。
    アニメーター=世間一般のジャパニーズアニメの作画という意味では、残念ながらカリキュラムの範囲外となってしまいます。イラストがどういうものか、どういうアニメーションなのか、で部分必要とする知識は細分化していくことになりますが、その知識の礎となるモーショングラフィックス全般の知識を学んでいただけるかと存じます。
    自前のPCがスペック不足のため、本業(会社支給)で使用しているPCで参加をさせていただこうと思っておりますが可能でしょうか?(スクールとの連絡:自前のMac=Gmail、実作業:会社のWin)
    差分に関しては問題ございませんが、メールアドレスが異なる点のみ補足をさせていただきます。

    こちら、学習上は特に問題ないのですが、メールアドレスを使用するシーンを今後の連絡手段も含めご説明させていただきます。
    今後のご連絡ですが、2種類の手段を使用いたします。

    ①Discord
    • メンターとのコミュニケーション
    • 在校生同士のコミュニケーション
    • 運営との学習に関する各種連絡
    • 座談会等のイベント参加など

    ②メール
    • カリキュラム閲覧に際したログイン(端末ごと、初回のみ)
    • 進捗に関するリマインドメール
    • Vook schoolや契約に関する各種ご連絡など

    PCが分かれる点に関し、実作業としては全く問題ございません。OSも両方に対応したカリキュラムとなっております。
    カリキュラム閲覧に際し、初回のみログインの際にメールアドレス宛に数字5桁のピンコードが送付されますので、スマホなど何かしらでピンコードがわかれば特に問題はないかと存じます。

    ただ、メンターとのコミュニケーションにおいて、PCが分かれる場合に注意事項がございます。
    前提として、同一PCでの一般的なフローが以下の通りです。
    1. Discordに記載のカリキュラム閲覧URLを開く
    2. ブラウザ上で、カリキュラムを閲覧
    3. AfterEffectsなどで実制作
    4. 作業データを指定のURLを用い、ブラウザ経由でアップロード(厳密には違いますが、こちらで用意したクラウドストレージのフォルダにアップいただくイメージ)
    5. Discordにてアップしたこと、フィードバックいただきたいことをご連絡(4.にてアップしたURL等は不要です)
    6. Discordにて通話orテキストにてメンターよりフィードバック

      1. こちらにおける、6.に関して、通話をする場合は画面共有をしながら質問・フィードバックをいただくことを推奨しております。
        その際にPCが分かれておりますと画面共有ができないため、円滑なフィードバック等ができない恐れがございます。

        その他、1.~5.に関しては、
        • URLさえわかればアクセスできるもの
        • ピンコードさえわかればアクセスできるもの
        となっておりますので、両PCで情報が共有できれば特に支障はないかと存じます。

        まとめますと、お聞きした範囲で両PCが横に並んでいる状況(同時に閲覧できる状況)と仮定しますと、以下の切り分けをお勧めいたします。

        ・自前のMac
        →ブラウザ版Discord(各種連絡用)、カリキュラム閲覧

        ・会社のWin
        →Discord(通話時に使用、各種素材のDL用)、実制作
        ※Discordは同一アカウントの同時ログインが可能です
    よくある質問をもっと見る
    無料相談会に参加した方へ
    特典をプレゼント!
    ※本特典は、予告なく変更または終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
    メンターのナカドウガさんによる「After Effects基礎講座」の動画
    こちらの動画は入校後に受講できるカリキュラムとは異なります。2023年2月に、カリキュラムを補足する形でDiscord内で開催されたミニ講座のアーカイブ動画です。
    Amazonギフトカード
    500円分
    本キャンペーンは株式会社Vookによる提供です。AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

    モーショングラフィックスコースに関する、
    ご不明点・ご質問などある方は、
    こちらからお問い合わせください。

    FOLLOW US

    入校を検討されている方にもおすすめのイベント情報などを発信しております